同居で靴箱が激せまっ!になったワーママの為の靴えらび

 ワーママ、とか言ってますけど、元ワーママね。

次の仕事が決まれば現ワーママになる。(どうでもいい)

 

こんにちは、カメヤマです。

 

春から上の子供が小学生になりました。
それをキッカケに義両親と同居することになりました。

 

その結果、靴箱が激せま!になってしまいました。
私のスペースは靴2.5足分。
まじか。

 

ということで、激せま!な靴箱ゆえに厳選した靴以外を手放すことにしました。

結果として残した靴たちをどういう基準で残したのか、また、(元)ワーママならではの靴選びについての自論を述べたいと思います。


もくじ

  • 激せま靴箱の理由
  • 靴選びのポイント
  • サブ靴の居場所

 

激せま靴箱の理由


まずは我が家の靴箱がなぜ激せまなのか、お話ししなければなりませんね、、、。
ずばり、義両親と同居だからです。

 

義両親が住んでいる一軒家に同居することになったのは子供が小学生になったからなんですが、、、


引っ越しする際、いろいろと相談しまして、大物家具は義実家のものをそのまま使うことになりました。
持って行った大物家具はカラーボックスとこたつ机くらいです。

 

子供が勉強する机は、義母のものを再利用しています。(古すぎて若干使いにくい)
毎日の宿題くらいならこたつ机で終わらせてしまうし、
あんまり机に長時間向かってないから今は必要ないかな、と思ってそのままにしています。
(本格的に勉強するようになったら、ちゃんとしたのを買ってあげる予定です)

 

ダイニングにある食事用のテーブルとイスは、狭いながらもなんとか使えている状態です。
娘「どーけーてー」息子「やーだーよー」戦争は毎日勃発していますが、なんとか乗り切っています。

 

洗濯機が小さいとか、いろいろ飾ってあって邪魔落としそうとか、
義実家暮らしあるあるもたくさんあります。

 

その中で、何とかしてくれと思うのが靴箱なんですよね、、、。

 

なんで、靴箱狭いのが嫌なの?

 

それはですね、、、玄関に靴がありすぎて足の踏み場が無いからです!

靴箱が狭い→靴が入らない→玄関におく→靴が散乱する

という状況になるわけです。

 

6人分の靴とサンダルが玄関に並んでいる状態、どう思います?


とかなんとか、文句を言っても始まらないので、
自分たちの靴だけでも断捨離をしようと思い、先日整理をしました。

 

そのなかで、自分の靴を厳選するポイントと追加で購入する靴について考えてみました。



・サンダルについて

私はサンダル系の靴を2足持っています。

そのうちの1足は、クロックスです。
最近では100均で似たようなものを見かけますが、クロックスはサイズや色が豊富なので自分のお気に入りを選ぶことができます。

また、100均のものより耐久性があるので、断然クロックスをお勧めします。
自分好みにアレンジができますし、なによりお気に入りのサンダルにすればメンテナンスをするのが楽しくなるので私はクロックスを選んでいます。

ごみ捨て(私は行かない)とか、荷物を車に乗せるとか、ちゃんとした靴を履く必要が無い時って、サンダルで行きませんか?

私は出掛ける時以外はクロックスを愛用しています。

もう1足はお出かけ用のサンダル。
夏場はサンダルでお出かけする機会も多いと思いますが、私が愛用しているのはビルケンシュトックです。

理由は、耐久性があることと流行を問わないデザインのものがあるからです。
少し値が張りますが、流行りのものを毎年買い替えるよりはベーシックなタイプのものを選ぶと何年も使えます。

そして、ビルケンシュトックは修理してもらえるところが、おすすめのポイント。
修理期間が長かったり、それなりのお値段になりますが、ずっと履き続けていくのなら買い替えるよりも安いと思います。

好みの靴を探して、さまよって、履き心地とお値段で悩んで、、、なんて苦労するより
修理してもらったお気に入りを履き続けれるほうが嬉しくないですか?

私はそっちを選びます。


 

・スニーカーについて

 

小さい子供がいると、どうしても必要になってくるのがスニーカー!

私はNew Balanceを愛用しています。
理由は後で述べますが、スニーカーは必ず1足は持っておくことをお勧めします!

スニーカーの一番のポイントは脱ぎ履きのしやすさと、長時間履いていても足が痛くならないか、です!

これには自分の足のサイズを正確に知っておくことが重要になります。
足のサイズを測る手っ取り早いのは、靴売場にある無料測定器で測ること。

無料測定器でもおすすめなのは機械で測ってくれるところです。
イオンモールの靴売場とか靴専門店なんかに置いてありますので、一度は体験しておくことをお勧めします。

ちなみに、私の足のサイズは22.0cmから22.3cmの3Eです。
3Eというのは足の甲幅の広さなんですが、かなり幅広の甲を持っているようです、、、。

そんな私の靴ですが、足のサイズジャストの22.5cmは窮屈で長時間なんて、とても履けません。
ですので普段は23.0cmから23.5cmを履いています。

足のサイズを測ってもらうと自分に合う靴のサイズが良くわかります。

人によっては必要と感じないスニーカーかもしれませんが、必ず1足は持っておくことをおすすめしたいです。
特に子供がいる方は必須だと思います。

それには理由があって、
私は「スニーカーを必ず1足は持っておくこと」、の重要性をここ数年で強く感じました。
災害が多い日本では、万が一にでも「長時間歩く可能性」があるからです。

また、最近では大手企業を中心に、普段履く靴以外に災害時用のスニーカーを常備させるところが増えてきています。

もし、歩いて家まで帰らなければならない場合、ヒールのあるパンプスで家までたどり着けるか、一度考えてみてください。

こういったことを踏まえて、脱ぎ履きしやすく、長時間履いても疲れにくいスニーカーを、1足は持っておきましょう!


 

・パンプスについて


スニーカーの項目でその必要性を力説してしまいましたが、働くお母さんにとってパンプスは必需品ですよね。

ですので、仕事で履けるパンプスならなんでもいいと思ってます。(笑)

そんな私があえてお勧めするのは、ローヒールのパンプスと礼服用のフォーマルなパンプスです。
礼服用のパンプスはブラックフォーマルなものを一足持っておくと便利です。

普段仕事でパンプスを履かない方はこれ一足でOKです。
そのまま葬儀や法事に使えますし、シューズクリップを付ければ入学式や卒業式でも使えます。
派手さはありませんが、、、。

また、このシューズクリップ、集めるのが楽しいんですよね、、、。
色や素材が様々ありますので、お好みを見つけてください。

礼服用以外にもう一足お勧めするなら、ローヒールでベーシックなデザインのものです。
こちらも飾りがついていないものを選んで、シューズクリップで雰囲気を変えるのが楽しいですよ。

お仕事でパンプス必須の方は、通勤時はスニーカーで、職場や車の中でパンプスに履き替えると疲れも少なくなりますよ。


 

・ブーツについて


私はブーツは編み上げショートブーツとレインブーツの2足しか持っていません。

以前は何足か持っていましたが、靴箱が激せまになったため、手放しました。
ロングブーツとか、折りたたまれてしまいますしね、、、。

なので、ショート丈のブーツと雨の日用のレインブーツに厳選しました。

そんな私がおすすめするブーツは、やはりローヒールでベーシックなタイプのものです。
お気に入りをみつけて、長く愛用するためには少し値が張るもののほうが良いです。
また、布地よりも、革製のほうが長く愛用することで足になじんできます。

逆にレインブーツは消耗しやすいこともありますので、ハイブランドより脱ぎ履きのしやすさで選んだほうが良いです。

形は良いけれど、雨と汗で脱ぎにくいものもありますので、必ず試し履きをしましょう!

 

以上が靴箱激せまっ!(元)ワーママが選ぶ靴でした。

 

サブ靴の居場所


靴箱が2.5足分しかない割に結構持ってます。

どうやって収納しているのかというと、、、単に押し込んでいるだけです(笑)

普段使わないサンダルとパンプスとブーツを靴箱に押し込んで、スニーカーとクロックスは玄関に出したままにしています。

では、問題です。レインブーツと礼服用はどこに置いているでしょうか?

 

 

 

 

答えは、車の中と押し入れです。

レインブーツって、雨の日しか履かないですよね・・・?たぶん。

私は車通勤なので、常に車の中に常備しています。理由は突然の雨でも履き替えれるからです。
車通勤じゃない人はどうすんのよー?
・・・オフィスとか、押し入れはどうですかね?(解決してない)

礼服用のフォーマルシューズは礼服ともども押し入れ(クローゼット)に収納しています。服の近くにあれば、探す手間が省けるし、専用の箱に入れておけば汚れも気になりません。


さすがに靴箱2.5足分しかない人ってそうそういないと思うので、靴箱に収納してあげてくださいね。そのほうが靴にとっても幸せ(?)だと思います。



※私はシューズフィッターとかの資格は持っておりません。
独断と偏見で選んだ靴たちですので、購入する際は必ず試し履きをしてくださいね。